佐川美加『パリが沈んだ日』を読んで、日本の大都市、例えば東京のわかりやすい洪水史があればいいのにと思う。 - 革新的国家公務員を目指してー自由と民主主義を信じ国益を考えるーAiming at the innovative official
fc2ブログ

2014/09/09

佐川美加『パリが沈んだ日』を読んで、日本の大都市、例えば東京のわかりやすい洪水史があればいいのにと思う。


パリが沈んだ日―セーヌ川の洪水史パリが沈んだ日―セーヌ川の洪水史
(2009/12)
佐川 美加

商品詳細を見る


 パリの都市の発展の歴史と、その洪水史をミックスして記述した本。

 自然地理学の先生らしく、河川工学については手をとるように丁寧に説明している。

 パリの歴史は洪水の歴史。冬の流氷を避けるための大規模な策が一層、洪水を引き起こすとか、早期に進んだ下水道の整備が、洪水時には逆流して浸水地域を増やすこと、など的確な指摘がある。

 1910年の至上最大の洪水では、軍隊もでて治安確保を行う一方で、赤十字など多くのボランティアが支援を国中から行い、5ヶ月ぐらいで復旧している。

 こういう詳細な過去の洪水の歴史を知ることが、パリ住民にとっても、洪水に対する備えを忘れないことや、避難活動についての警戒を怠らないために重要。

 例えば、利根川は1910年という同じ年に大洪水を起こしているが、荒川が整備されたこともあるので、あまり、きちんと市民レベルで伝わっていないと思う。

 しかし、一度使ったところは、リスクが高いので、そういう洪水の歴史をわかりやすく伝えることが重要だと思う。

 ハザードマップに併せて、1910年のときの浸水時の写真とかを一緒につけたら、随分説得力が違うと思う。

 その意味でも、河川工学の人にもアウトリーチ活動をもっとお願いしたい。
スポンサーサイト



pagetop

コメントの投稿

非公開コメント

pagetop
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
電力使用状況&電気予報
プロフィール

佐々木晶二

Author:佐々木晶二
現役国家公務員(現在研究休職中)です。
早朝、毎日、一冊以上の読書を目指しています。
今は、平日は、都市計画と東日本大震災関係の本を読んでいます。
休日は、海外情報、古典、歴史など、幅広く教養をつけるための本を読んでいます。

FC2カウンター